Monday, September 26, 2016

音楽について考えること 十数年前の12月31日

 音楽は、無限性の物語である。特に、歌詞のない音楽について。音楽の映像化。実際的な映像を考える。きっと同じ音楽でも、いくつも違う作品が作れるだろう。音楽の映像化。空想的な映像を考える。音楽を聴いて頭の中で、映像を創る。〈続く〉

としようと思いましたが、写真で読めますね。そして、編集しているのもバレバレです。

ワープロ カシオ HX-8

エッジの効いたいい書体です。


Sunday, September 25, 2016

CASIO ARW-320 24h表記編

10時位置のADJUSTを長押し。8時位置のMODEを押して設定を決める。P.S.2時位置はマイナス、4時位置はプラス。のような。

Friday, September 23, 2016

エレアコアレコレ 共鳴編

数度目の登場。音叉。ムックリやホーミーやヴァイオリンみたいに自分を共鳴することを、ちょっぴりおそれる人、じぶん、なのだけれど、に、おすすめです。ギターの5弦の5fのハーモニクス。“音名は絶対的な音の高さ”。そして、それと、オクターヴ。

Saturday, September 17, 2016

Movie Beam Sat.

スコセッシはクロサワ的でチミノはスコセッシな関係。

Friday, September 16, 2016

bookbook music編

この人の、この回の、描いた音楽は、すごいと思う。

エクセル ワード セル

 ワードで、リストを作って、エクセルで作ろうと思ったとき。メモで作ったリストは、1つのセル毎に入る。ワードのリストを1度メモに貼ってエクセルへ。